ライダーのみなさん、こんにちは。
愛車は『カワサキ・ゼファーχ』 ハッピーライダーです。
冬。外は間違いなく寒い。
「バイクに乗りたい」気持ちと、「寒そうだなあ」の気持ちを天秤にかけてみる…。
「今日は…やめておこうかな…」
本当は、寒さなんて気にせず冬のツーリングを楽しみたいですよね。そんな人におすすめなのが、「電熱ベスト」です。
寒さの悩みは「電熱ベスト」で解決して、“ぬくぬく”なバイクライフを楽しみませんか?
バイク歴30年の私が、最強の電熱ベストを紹介します。
クマガイ電工「ぬくさに首ったけ」
「ぬくさに首ったけ」一度聞いた忘れられないネーミングです。
その名のとおり、背中と腰だけでなく「首後部」にもヒーターが内蔵されています。
日本製のマイクロカーボンファイバーは、繊維のようにしなやかで強靭。脅威の熱伝導率で10秒で即暖です。
薄くて軽くて着心地がいい。
三拍子そろった上に、撥水加工まで施されていて、バイカーにはありがたい商品です。
“首ったけ”になる“ぬくさ”を体験
温かさは、「強」「中」「弱」三段階。私の感覚で表現すると…
- 「強」 首の部分が少し熱く感じる
- 「中」 じんわり温かいのが分かる
- 「弱」 一瞬、「温かいのか?」という感じ。だが、冷え込んだ日に寒さを感じない!弱でも、いい仕事してる!少し気温が上がると、汗ばむこともあるほど。普段は「弱」で十分。
首には太い血管が通っているから、
保温すると“冷え防止”になるんです。
生地はサラッとしているので、肌触りがとてもいいです。しかも、軽い!
ヒーターが入っている違和感を全く感じさせません。
あまりのしなやかさに、どこにヒーターが入っているのか分からず…。
ホームページを見ながら確認したほどです(笑)
- 作業着っぽさがないので、日常使いもできる
- ヒーターオフで普通のベストとして使える
- 薄いので、重ね着しても問題ない。インナーベストとしても使える
使い方は、とっても簡単!
- バッテリーを差し込む
- スイッチを長押しして電源を入れる
温度設定の仕方
- 立ち上がりは「強」。胸のスイッチ「赤(点滅)」(約5分)
- その後「中」になる。胸のスイッチ「白(点灯)」
- スイッチで「強」「中」「弱」の選択が可能
しかも、一回の充電が約0.5円。脅威的な超省エネです。
コスパ最強ですね。
手洗いでの水洗いが可能です!
首周りは直接肌に接するので、水洗いできるのはうれしいですよね。
ただし、バッテリーは忘れずに外してください。
口コミも調べてみました。
- 上半身全体がポカポカ。肩こり、腰痛にもいい感じがします。
- インナーでもアウターでも、使い分けをすれば重宝します。
- 首元の暖かさが非常によかった。
- 時間をおかずに、首と背中が温まります。
バッテリーは、たて約7センチ✖️よこ5センチ。小さく、専用ポケットに収まります。
実際に使用したところ、バッテリーの持ち時間はカタログと大差ありませんでした。
- 強:約3時間
- 中:約4.5時間
- 弱:約7時間
シーンによっては、バッテリーの発熱時間が短いと感じる人もいるかもしれません。
バッテリーだけ購入することができます。
私は、長時間使えるように予備バッテリーを持っています。ずっと“ぬくぬく”です。
あえて言うなら、ポケットの少なさです。
両サイドに1つずつと、内ポケットが1つ。ただ、内ポケットはバッテリー収納用です。
内ポケットがもう1つあれば、もっと良かったなと思います。
ただし、3つのポケット全てにチャックが付いているので、安全性は高いです。
こんな人には、特にオススメ
長時間のツーリングをする人にはもちろん、外でバイク作業をする人にもオススメです。
20年ほど前、青森から山形へツーリングしたことがありました。
早春。外気温1度の夜明け前。革ジャンの中に新聞紙を巻いて東北道を走りました。
あまりの寒さにPA、SAごとに止まり…バイクのエンジンで暖を取り…。当時は、防寒の知識に乏しく、大変な思いをしたことは忘れられません。
この経験から、防寒対策を本気で考えるようになりました。
「ぬくさに首ったけ」に出会った今、「あの時、このベストがあれば…」「なぜ、革ジャンに新聞紙…?」
いろいろ思うことはありますが、現在は快適に冬バイクを楽しめています。
電熱ベスト、すごいです!
まとめ
買ったばかりの「ぬくさに首ったけ」を着て、初めてバイクに乗った時。首、背中、腰がじんわりと温められて…。つい、「少〜しも寒くないわ〜♪」と歌ってしまいました(笑)
日本製のマイクロファイバーだから、軽くてしなやか。「ぬくさに首ったけ」を着れば、冬も快適にバイクに乗れます。
じんわりとした温もりを感じならが、ぜひ冬のバイクを楽しんでください。あなたも、ベストの着心地とあたたかさに首ったけになるはず!
実は、このシリーズのズボンも買いました。その名も「直暖パン」です。読めますか?「じかだんぱん」です(笑)
こちらについても、後日お話したいと思っています。
それでは、ハッピーで楽しいバイクライフを。