※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ライダーのみなさん、こんにちは。
愛車は「カワサキ ゼファーχ」 ハッピーライダーです。
デグナー「サイドゴアブーツ」が修理を終えて帰ってきました!
思い切って修理に出して良かったです。
今回は、デグナーブーツの修理について「どのように戻ってきたのか」「仕上がり」「費用」など、詳しく解説します。

バイク歴30年の私が、ブーツ修理を依頼した感想をお話します。
バイクブーツ修理からの戻り方は?
見積もりを出してもらうため、ブーツをデグナー本社(京都市山科区)に発送したのは6月18日。修理を終えて戻ってきたのは7月12日。
合計25日かかりました。
事前確認で「部品の一部を取り寄せることもあって、修理には2〜3週間かかる」とのことだったので…。
大幅な違いはないですね。

我が家から送るときは、家にあった適当な段ボールに入れて送りました。最初、紙袋に入れたのですが、型崩れしそうだったので段ボールに入れ替えました。
戻ってきたときは、「DEGNER」と書かれた段ボールに入っていました。
(ちょっとうれしい)

片足ずつプチプチで丁寧に包まれ、さらにビニールに入っていました。「型崩れ防止」「防水対策」ともにバッチリです。
交換のために外したゴムも入っていました。

何も言わずに捨ててもいいようなものでも、ちゃんと入れる配慮。

丁寧な仕事ぶりを感じます。
修理後の仕上がりは?
サイドゴアブーツのゴム交換。その仕上がりはどうだったのかというと…。
- 色 ゴムの色は、修理前と同じ黒。ブーツ自体の色としっかり調和。
- 縫い目 とてもきれい。ゴムを交換したとは思えない美しさ。
以前は、 ブーツだから脱げることはないけど、ゴムが伸びてゆるゆる。足首の締りが悪く、フィット感はありませんでした。
交換後は、足首がキュッと締まって、しっかりフィットしています。これだと安心してバイクに乗れそうです。
(これが本来のフィット感なんですね。すっかり忘れてました)
写真で比較すると…
交換前のゴムは、伸びて波打ち履き口が広がっています。

交換後は、ゴムの波打ちがなくなり、履き口がキュッとしています。スマートになりました。


プロの手が入ると、やっぱり違いますね!
修理費用は?
担当者から「修理費用は13,200円」と見積もりをいただいていました。
サイドゴアゴム交換 3,000円×4
送料 0円
代引き手数料 400円
消費税 1,240円
合計 13,640円
送料はサービスでした。(ありがとうございます)
支払いのタイミングは、修理完了後です。
「代引き」と「口座振込み」ができます。代引きにしたので、手数料は400円でした。
こちらの負担になるもの。
- デグナー宛にブーツを送るときの送料
- 支払い方法によってかかる手数料

事前に確認しておくと安心です。
「修理期間」「費用」「手数料」どれも見積もりと違いはありませんでした。安心して任せられます。
まとめ
「デグナーのブーツ修理ってどうなんだろう?」依頼するか迷っている方もいるかもしれません。
ブーツを修理に出した感想は、トータルで「お願いして良かった」です。
今回お願いしたのは、サイドゴアブーツの「ゴム交換」。
ブーツを送って→戻るまでの期間は25日。修理費用は事前に聞いていた見積もりどおりでした。
仕上がりは、とてもきれいでプロの仕事って感じです。
ゴムを交換したことで、足首がキュッと締まり、フィット感もバッチリ。「足に合った靴が、安全運転につながる」と改めて感じます。
18年使い続けたブーツを、修理してまた長く使える…。愛着があるだけにうれしく、「デグナーを選んで良かった」と思いました。
デグナーのバイクブーツで気になるところがある人は、修理を検討してもいいかもしれません。電話で問い合わせると、いろいろ教えてもらえますよ。
ぜひ、不安のないバイク用品を身に着けて走りを楽しんでくださいね。
それでは、ハッピーで楽しいバイクライフを。